平成29年度「第3種電気主任技術者国家試験対策講座」修了
工学部校友会による第3回目の電気主任技術者国家試験向け対策講座が講座責任者である長澤先生と田井秀一先生(電気工学科38回:校友会幹事)を講師陣として8月28日~8月31日の4日間にわたり、開催されました。長澤先生から今回の講座終了の報告と受講学生の貴重なアンケート結果をいただきました。
~学生のための第3種電気主任技術者国家試験対策講座(通称電験Ⅲ種講座)を予定どおり行われましたのでご報告いたします。平成29年8月28日から8月31日の四日間行い予定通りに終了しました。この試験の合否につきましては10月の末に発表になります。
記
■講座の目的 準会員への就職支援の一環としての国家試験対策
■参加人数 受講申し込み者は全員で17名でした(昨年は10名) 内訳は電気電子工学科1年生2名 2年生4名 3年生 3名 4年生 7名 その他1名(工学部職員)総計17名 実際の受講者は半分の8名でした
■講座の内容 主に平成24,25,26,27,28年度の過去5年間に出題された問題解答と解説を理論、電力 機械の3科目について解説を行いました
■講座の講師 工学部現役の教員 校友会幹事 田井秀一先生 および校友の長澤幸二の2名が対応いたしました
今回でこの講座は3年目になります。電験は全国の合格率が10%以下にとどまる難関国家試験であることから3年間の有効期限付きで科目合格が認められています。さらに卒業後最低3年の実務経験でも試験と同じ資格が与えられます。それでも資格取得者は慢性的な不足に陥っています。在学中にこの試験に挑戦することは大いに意義があると思います。
資格合格者はもちろんのこと科目合格だけでも会社に就職する際には有利です。一人でも多くの合格者が出ることを期待しております。最後にこの事業を進めるにあたりこころよく賛同していただいた校友会新会長の中野さんや幹事長の土方先生並びにこの講座の準備をしていただいた事務局に感謝を申し上げます。以上、ご報告申し上げます。
~講師陣の先生方、受験生の皆さんお疲れ様でした。尚、本講座は、講師陣の先生方のご協力承諾をいただき、来年度も継続開催の予定です~
アンケート集計結果(回答数者17名)
設問1.何年生ですか | |
回答 | 4年生 7名、3年生 3名、2年生 4名、1年生 2名、無回答 1名 |
---|---|
設問2.過去に電験の試験を受けた事がありますか(受験の感想) | |
回答 | あ る 4名(受験の感想:電気工事士とは異なる勉強法で挑むべきであると思った。) な い 13名 |
設問3.今年の時点で有効な科目合格がありますか | |
回答 | あ る 2名(電力・法規)、な い 15名 |
設問4.この講座があることをどうして知りましたか(知った手段) | |
回答 | ポータルサイト 9名、友人から 3名、大学からのメール 2名、掲示板 1名、授業中先生から 1名、昨年受講した 1名 |
設問5.得意な科目および好きな科目(複数回答) | |
回答 | 電力 4名、法規 3名、理論 3名、電気回路・電子回路 3名、機械 1名、電気磁気学 1名、力 学 1名、プログラミング 1名、数学 1名、体育 1名、理数系科目全般 1名 |
設問6.苦手な科目および嫌いな科目(複数回答) | |
回答 | 機械 5名、法規 2名、電磁気学 2名、プログラミング 2名、英語 2名、理論 1名、電力 1名、電力工学I・II 1名、電気機器 1名、なし 1名 |
設問7.卒業後の将来どの様な仕事に就きたいですか | |
回答 | 東北電気保安協会、電力会社、電力会社またはその管理人、電気関係(3名)、電工系 、電設、高電圧設備、鉄道関係、医療機器製造会社、強電系の職業、資格を取り実務経験が積める仕事、資格を活かせる仕事、公務員、電力事業・開発設計・生産技術等、ほか無回答 |
設問8.出身高校は普通高校ですか工業高校ですか | |
回答 | 工業高校 9名、普通高校 8名 |
※以上受講者の皆さん、アンケートへのご協力ありがとうございました。
【写真:田井先生の講義】