日本大学工学部 校友会

College of Engineering, Nihon University Alumni Association.

カテゴリー: 校友会ニュース

「日本大学工学部校友会四国支部令和元年度総会・懇親会」8/17(土)のご案内

先の震災において被災された校友の方々は、今も各地でがんばっておられます。皆様方には大変お忙しい折とは存じますが、会員の"絆"を更に太くするため、ひとりでも多くの方々に参加して頂けますような会費を設定致しておりますので、皆様のご参加をお待ちいたしております。

特別講演会「ブラックホールの撮影って何がすごいの?―研究成果の解説と国際プロジェクトの舞台裏ー」6月18日(火))開催のご紹介

日本大学工学部工学部特別講演会「ブラックホールの撮影って何がすごいの?―研究成果の解説と国際プロジェクトの舞台裏ー」研究所、郡山地域テクノポリス推進機構、郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会が主催する「産・学・官連携フォーラムが、6月18日(火)に開催されます。
nichidai-ce-koyukai-82のサムネイル

日本大学工学部校友会 校友会報 第82号を発行

会報82号を発行いたしました。皆様のお手元には届きましたでしょうか。是非、読後のご感想をお寄せください。本号は工学部校友会設立60周年記念号として、特に企画ページ「校友会報で振り返る昭和・平成の60周年」「校友会への期待」を収録しました。

『平成30年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業研究成果報告会』3月2日(土)開催のご紹介

工学部主催で"Active agingを支援するバイオメディカル工学の研究拠点 ~福島県の震災復興に貢献する医工連携研究~"をテーマに『平成30年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業研究成果報告会:特別講演と研究成果報告』が下記の通り開催されます。どなたでも参加可能ですので、ご紹介申し上げます。

日本大学ロボティクスソサイエティNUROS設立シンポジウム』 3/1(金)開催のご紹介 ~日本大学本部2階大講堂会場~

『日本大学ロボティクスソサイエティNUROS設立シンポジウム』が日本大学本部2階大講堂会場にて下記のとおり開催されます。どなたでも参加可能ですので、ご紹介申し上げます。