「未来へつなぐ100周年(郡山市)メモリアルセミナー」聴講報告
~日本大学文理学部次世代社会研究センターRINGSセンター長 情報科学科准教授 大澤正彦氏が講演、日本大学工学部Chi縁代表永見政悟さんもパネリスト出演~
大澤先生(右)と永見さん
令和6年12月14 日ビッグアイ7階(郡山市駅前)にて郡山市制施行100周年を記念し、郡山市(政策開発課Z世代活躍係)主催で「未来へつなぐ100周年(郡山市)メモリアルセミナー」が一般市民を対象に開催されました。
前半では「ともにドラえもんをつくる」をテーマに日本大学次世代社会研究センター長 大澤正彦准教授が講演されました。
後半では「【 】で郡山を照らす」をテーマに5名のZ世代パネリスト、大澤准教授、品川萬里郡山市長によるパネルディスカッションが行われました。Z世代のパネリストの一人として日本大学工学部Chi縁代表永見政悟さんも参加しました。
特別展示として会場では、清稜高校インターンシップ生が企画した「Z世代が振り返る100周年」も開催されました。自己紹介の大切さのお話がとても印象的で、わかりやすいセミナーでした。会場では、日本大学工学部の学生、教員、校友も聴講されていました。
事務局記
■郡山市市制100周年メモリアルセミナーホームページ(郡山市公式)
【写真:大澤先生の著作「ドラえもんを本気でつくる:PHP研究所」「自分の話をしよう:PHP研究所」