『令和6年度卒業記念パーティー』開催 ~校友会賞が5名に~
城座校友会長と校友会賞受賞者(上原葵さん・髙田雄太さん・菅野洸希さん・内山瑛穂さん)
3月25日、東京ドームホテルにて、工学部の令和6年度卒業記念パーティーが開催され、根本修克学部長挨拶の後、来賓として樽川和明後援会会長に続き、城座隆夫校友会会長が祝辞を述べられました。
続いての表彰の部では、大学表彰、後援会表彰に続き、城座校友会会長から5名の校友会賞受賞の学生に賞状と記念品が授与されました。 表彰の部最後には、城座校友会会長から14名の学生に対して、今回新設された「教諭奨励賞」が表彰されました。浅里和茂学部次長の乾杯の音頭で、懇親会へ。大学生活のフィナーレを迎える晴れの場を卒業生、先生方がともに祝福しました。会の途中にはゲストによるアトラクションで更に大盛り上がり、楽しい時間は瞬く間に過ぎ去りました。卒業生代表の内山瑛穂さんの挨拶があり、校歌斉唱の後最後に渡邊英彦先生が挨拶をされ、お開きとなりました。
受賞者の皆さん、そしてご卒業の皆さん、おめでとうございます。“ロハスエンジニア”としてこれからのご活躍をお祈り申し上げます。
事務局記
日本大学工学部卒業記念パーティー次第
・開会
・学部長挨拶 学部長 根本修克
・来賓祝辞 後援会会長 樽川和明
校友会会長 城座隆夫
・表彰 課程博士 学長賞 優等賞
工学部長賞 後援会賞
校友会賞 教諭奨励賞
・乾杯 学部次長 浅里和茂
・アトラクション ハリウッドザコシショウ、スタミナパン
・卒業生代表挨拶 電気電子工学科 内山瑛穂
・校歌
・閉会 土木工学科教授 渡邊英彦
校友会賞
体育会 第55代委員長 建築学科 上原葵
北桜祭実行委員会 第73代委員長 電気電子工学科 菅野洸希
学術文化サークル連合会第50代委員長 情報工学科 岡谷美紅
オープンキャンパス実行委員会委員長 電気電子工学科 内山瑛穂
令和6年能登半島地震募金委員会委員長 生命応用化学科 髙田雄太
教諭奨励賞
土木工学科 和田恵佑/建築学科 山口愛莉/機械工学科 荒井涼/機械工学科 五十嵐陽規
電気電子工学科 石塚慶弘/電気電子工学科 潮田壽輝/電気電子工学科 内山瑛穂
生命応用化学科 亀山ちひろ/生命応用化学科 國島千夏/生命応用化学科 桑折隼斗
生命応用化学科 白石巧生/生命応用化学科 林諒馬/生命応用化学科 八巻心優
情報工学科 大野涼太
【写真:根本学部長挨拶/樽川後援会会長挨拶/城座校友会会長挨拶/教諭奨励賞表彰/校歌斉唱(体育会)/会場の様子】